イベントガイド EVENT

★ファイナル公演大成功★第2期音楽劇プロジェクト「月のうさぎ」

令和7年2月23日開催の第2回「月のうさぎ」公演!!!無事終了いたしました!!!!

月見の里学遊館開館20周年を記念して開催した「市民音楽劇プロジェクト」がファイナル公演となる第2回公演に向けて、5月から活動してきました。
個性豊かな動物たちが繰り広げる、こころ温まる物語を子どもたちが熱演!
プロのサポートで本格的な音楽劇が実現しご来場のみなさまからもたくさん感動の声をいただきました!

日程公演:令和7年2月23日(日)
時間開場 13:30
開演 14:00
第1部 「月のうさぎ」
休憩 15:15-15:35
第2部上演 15:35
 月見の里ゴスペルクワイア
 月見の里混声合唱団
第2部終演 16:30 予定
講師監督・総合演出 菱沼妙子、春日井一平(SPAC俳優)、横山央(演技講師)、村松知代子(兵藤楽器店ジュニアミュージカル講師)、雪嶋恵美子(合唱指導)、宮沢のりこ(デザイナー)、Risa(ダンス監修)、KUMI(ダンス振付指導)
出演月のうさぎ演技チーム
月のうさぎダンスチーム
月見の里こうさぎ合唱団
月見の里ゴスペルクワイア
第2部 月見の里ゴスペルクワイア・月見の里混声合唱団

▶▶▶20250226中日新聞掲載誌面はこちら

《第1部》月のうさぎ

2025年2月上演する「月のうさぎ」公演に向けて、SPAC俳優の先生などを迎えて主に演技を中心にしたワークショップを5月から実施。芝居の練習だけでなく、「人に伝わる表現とはどういうことか」を学び、これからの時代でより大切になってくるコミュニケーション能力を高めていく。個性豊かな動物たちを、本格的な音楽劇で上演。合唱やダンス、歌や音楽とともに心温まるストーリーをお届けします。

《第2部》月見の里オンステージ

月見の里ゴスペルクワイア プログラムはこちら 

月見の里混声合唱団 プログラムはこちら

■音楽劇とは・・・
袋井市や近隣地域の市民の皆さんが本番まで練習して出演する音楽劇で、お芝居、歌、ダンス、演奏を交えて1つの物語を上演します。今回の音楽劇では各ジャンルのプロの指導者をお迎えし、準備します。
■内容:歌とダンス、演技による音楽劇
(全て1人でこなすのではなく、歌、ダンス、演技担当で出演者が分かれます。)
■物語:月見の里に住む個性ゆたかな動物たちが活躍する物語
「月のうさぎ」作:菱沼妙子
※詳細は、サイト下のオンライン絵本「月のうさぎ」をご覧ください。

・・・・・これまでの活動報告については下記をご覧ください。・・・・・

【2期】プロジェクトレポート1

【2期】プロジェクトレポート2

【2期】プロジェクトレポート3

【2期】プロジェクトレポート4

【2期】プロジェクトレポート5

【2期】プロジェクトレポート6

【2期】プロジェクトレポート7

【2期】プロジェクトレポート8

【2期】プロジェクトレポート9

【2期】プロジェクトレポート10

【2期】プロジェクトレポート11

【2期】プロジェクトレポート12

【2期】プロジェクトレポート13

【2期】プロジェクトレポート14

【2期】プロジェクトレポート15

【2期】プロジェクトレポート16-17

【2期】プロジェクトレポート18-19

【2期】プロジェクトレポート20-21-α

第1回公演の舞台稽古風景はこちら

第1回公演ダイジェストはこちら【youtubeへ※音あり

カテゴリ ■市民音楽劇プロジェクト|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

【第1期の活動報告はこちら】

第1期プロジェクト全体説明チラシ(pdf)

【本番で上演する物語はこちらをご覧ください】

★オンライン絵本はこちら★ 月のうさぎ~月見の里物語~ YouTubeチャンネル

動画を観てアンケートにご協力ください。

*「月のうさぎ〜月見の里物語」の絵本、オンライン絵本、テーマソング「耳をすまして」のMusic Video は、ふじのくに#エールアートプロジェクトの採択事業として制作されました。

2025.03.14

Copyright © tsukiminosato All rights reserved.