お知らせ INFORMATION

月見の里学遊館公式LINEアカウントのお知らせ

【LINEお友だち登録方法】以下のQRコードを読みとってください

2025.07.07

『袋井月見の里ジュニアオーケストラ 第18回定期演奏会』開催のお知らせ 

希望するみんなが参加できる音楽が好きな仲間が集まった袋井市発のジュニアオーケストラです。2015年12月にスタートし、今年活動10年目を迎えます。今回はメインクラスの演奏に加え、体験クラスの発表会、指揮者 濵津清仁氏率いる西尾フィルハーモニー管弦楽団メンバーを迎えてのコラボ企画もあります。ぜひ心温まる演奏をお楽しみください。

【日時】2025年7月6日(日)13時 開場 13時30分 開演

【会場】袋井市月見の里学遊館 うさぎホール

【料金】無料(要整理券)

【整理券のお申し込み方法】•月見の里学遊館 窓口•下記Googleフォームより取り置きお申し込み

〈申し込みフォーム〉

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-C-m2J_MXvif-IXzixYGCt7_6H_D8k7I0gDEO2HZp-ovdiA/viewform


詳しくは当団ホームページをご覧ください
https://ftjos.com/

2025.07.02

「映画をつくろう!~映画でつながるせかい~  映画上映会とトークイベント」のご案内  

月見の里学遊館が長年開催してきた子どもたちが自分たちの力で映画を作り上げるワークショップ『映画をつくろう!』にちなんで袋井市出身の池田千尋監督と、静岡県出身で映画やテレビで活躍中の俳優、佐津川愛美さんをゲストにお招きしトークイベントと映画上映会を開催いたします。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

●映画をつくろう!~映画でつながるせかい~  映画上映会とトークイベント


2025.07.01

「枠機(わくばた)でつくる、手織りワークショップ」のご案内

今月7月27日(日)に木枠にたて糸を張り、様々な色のよこ糸を織り込んで布を織り、コースターや小さな敷物を作ります。ワークショップ後、枠機(わくばた)はお持ち帰りいただけます。ハンドメイドに興味のある大人の方にはもちろんお子様には夏休みの工作としても楽しめる夏のものづくりワークショップです。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。



枠機(わくばた)でつくる、手織りワークショップ

2025.07.01

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を開設しています

下記の期間について当館はクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の対象期間となります。

・令和7年4月23日(水)~令和7年10月22日(水)

詳しい内容は袋井市役所下記リンクをご覧ください↓

2025.04.26

月見の里特選 上方落語 桂吉弥独演会のお知らせ

日頃より、月見の里学遊館をご利用いただき誠にありがとうございます。
このたび2025年6月22日(日)に
月見の里特選 上方落語 桂吉弥独演会を開演いたします
より多くの皆様にご覧いただければと思います。ご来館をお待ちしております。

日時
2025年6月22日(日)14時開演(13時30分開場)
会場 月見の里学遊館・うさぎホール
   袋井市上山梨4-3-7
4月18日(金)午前10時 前売り販売開始

2025.04.07

袋井市⽉⾒の⾥学遊館 指定管理者着任のご挨拶

このたび、袋井市スポーツ協会グループは、令和7年4⽉1⽇令和12年3⽉31⽇まで、袋井市⽉⾒の⾥学遊館の指定管理者を務めることとなりました。
あわせて本協会、来年創⽴80周年という⼤きな節⽬を迎えます。
この歴史の重みを胸に刻みながら、未来へ新たな挑戦に向け、袋井市⽉⾒の⾥学遊館の管理運営の携われることを、⼤きな誇りと責任とともに受け⽌めています。

⽉⾒の⾥学遊館は、⽂化・芸術・スポーツ・地域交流が交差する、まちの「知」と「感動」の拠点です。私たち、この⼤切な施設を市⺠の皆さまの「学」と「遊」の場としてさらに発展させ、地域の活⼒を⽣み出すハブとして育ててまいります。
袋井市スポーツ協会グループは、袋井市スポーツ協会(地元に根ざした公益団体)、シンコースポーツ株式会社(スポーツ施設管理のエキスパート)、イービストレード株式会社(エンターテイメントのクリエーター)という3者が連携し、「スポーツ・⽂化通じたエンパワーメント」を軸に、教育委員会、前指定管理者である袋井市⽂化協会様をはじめ、地域コミュニティ、地元企業、学校と⼒を結集し、施設の価値を最⼤限に引き出してまいります。
また、⽂化とスポーツを融合した新たなプログラムを展開し、「スポーツツーリズム」の枠を超えた「ハイブリッド型ツーリズム」推進。町のにぎわいを創出し、地域経済の活性化にも貢献してまいります。
さらに、令和8年には地域の部活動の完全移⾏がスタートします。この機会をとらえ、中学⽣向けの「地域部活動(レクリエーション型)の充実」のも⼒を⼊れ、⽂化・芸術活動の新たな環境整備を進めます。

「⽂化とスポーツが互いに恩恵を与え合う」ーそんな新しい関係を築き、市⺠の皆さまが⼼から楽しめる場を創出することが、私たちの使命です。80年の歩みを⼒に変え、⽉⾒の⾥学遊館を、地域の誇りとなる場所へ。袋井市とともに、これからの未来を創ってまります。ワクワクするイベント、⼼が躍る教室やワークショップを企画し、市⺠の皆さまの「⽇常の⼀部」として愛される存在を⽬指します。
皆さまとともに、新しい未来を築いていけることを⼼より楽しみにしております。
今後とも、ご指導・ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

袋井市スポーツ協会グループ代表
公益社団法⼈袋井市スポーツ協会 会⻑ 溝⼝紀⼦

2025.04.01

施設(ワークショップルーム)をご利用の皆様へ

日頃より、月見の里学遊館をご利用いただき誠にありがとうございます。

41日より、施設使用料の改定に伴い、改めてお支払いについてお知らせいたします。

これまでと同じ、予約申込日後、1週間以内に窓口にてお支払いをお願いします。

使用予定日までに(同日可)お支払いをお願い致します。

なお、月に複数回の予約がある方は、最初のお支払い時に、その月の予約分をまとめてお支払いください。

なお、空調の追加分は、旧料金に基づきます。

下記にお支払い例を記載いたしますので、参考にしてください。

例1  420日 13時~16時の予約の場合➡420日の13時より前までにお支払いをお願いします。

例2  47日、4月15日、4月21日を予約の場合➡4月7日のご利用前までに4月の予約分全て(4月7日、15日、21日分)をお支払いください。

例3  毎月または、4月から9月までに複数回ご予約の方は、予約の各月毎のお支払いをお願いします。

4月16日、4月23日、5月21日、6月18日、25日の予約の場合

4月16日までに16日・23日予約分のお支払い

5月21日分は5月21日のご利用前までにお支払い

6月18日までに6月18日、25日予約分のお支払い

例4  4月25日/9時~12時/ 集会室Aの予約を4月1日以降に変更の場合

    空調追加の場合➡旧料金に基づき料金が発生いたします。

    備品追加の場合➡今回、備品代の価格改定はありませんので旧料金と同じです。

    時間延長の場合➡延長分のみ新料金となります。

    日程変更➡新料金となります。

以上、何卒宜しくお願い致します。                      

袋井市月見の里学遊館

2025.03.26

【重要】臨時休館日のお知らせ R7年3月31日(月)/4月1日(火)

指定管理者変更に伴い、館内準備作業のため、令和7年3月31日(月)、4月1日(火)は、袋井市月見の里学遊館(生涯学習棟・水玉プール棟)・月見の里学遊館図書館分室は臨時休業となります。

※既に施設利用のご予約をいただいている団体様についてはご利用していただく事ができます。

施設予約のないお客様につきましては、施設の利用ができません。

『休館中の施設予約について』

※袋井市予約システムにてネットから施設予約をとることが可能です。

窓口での受付はできません。

ご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2025.03.03

【重要】臨時休館に伴う「R7年10月利用ワークショップルーム」と「R8年4月利用うさぎホール」の施設予約受付について

「R7年10月利用ワークショップルーム」と「R8年4月利用うさぎホール」の施設予約開始日につきましては、下のとおりとなりますのでご注意下さい。

● 袋井市予約システムにてネットから予約受付⇒令和7年4月1日(火)9時~

※ネットから予約を取る場合は、ID番号が必要となります。

IDをお持ちでない場合は、事前に窓口にて申請書を記入してください。

● 窓口で予約受付⇒令和7年4月2日(水)9時~

※ID登録の有無に関わらず予約を取ることができます。

令和7年4月1日(火)は臨時休館日のため、窓口での施設予約が承れませんので、袋井市予約システムへのネットからの予約受付をおすすめします。

2025.03.03

1
Copyright © tsukiminosato All rights reserved.

PAGE TOPPAGE TOP