~文化のちからで誰もが心豊かに暮らすまちを目指して~「まちじゅうアート」事業を実施します。
市民の誰もが日々の暮らしの中で多様な文化に触れられる環境をつくることで、心豊かな生活を送るとともに、魅力的で活力のあるまちとなるよう、市では、令和5年3月に「袋井市文化振興計画」を策定しました。
それに伴い、身近な場所でアートに触れる機械を提供するとともに、文化芸術の分野を通して障がいのある方の社会参加を促進するため、市で初めて「まちじゅうアート」事業を実施します。
【まちじゅうアート事業とは】
障がいのある方の社会参加をアート作品のレンタルを通じて応援する取組で、静岡県が主催しNPO法人アートコネクトしずおかが運営しています。作品貸付料の30%が作家に支払われる仕組みになっています。
1 展示場所 袋井市総合体育館(さわやかアリーナ)、月見の里学遊館、メロープラザ
2 日 時 5月8日(月)午後4時頃~
3 展示作品 県西部地域で活動する作家の作品とし、障がい者アートの魅力であるダイナミックな構図や色彩感覚を感じることができ、見る人が元気になるような作品を展示します。
展示作品は3~4か月に一度入れ替えをします。多くの皆様にご覧いただければと思います。ご来館をお待ちしております。
2023.05.09
平成30年10月1日より、月見の里学遊館の施設をご利用される方は、
事前に「袋井市公共施設予約システム」の利用者登録が必要となります。
利用者登録には「袋井市公共施設予約システム利用者登録申請書」の提出が必要です。
詳細は以下のページをご参照ください。
● 施設予約ご利用の流れ
・袋井市公共予約システムTOP>【ご利用の手引き】をクリック
● 利用者登録について ★利用者登録申請書ダウンロードはこちらから★
・袋井市公共予約システムTOP>利用者登録のお願い>[袋井市公共施設予約システムについて(外部リンク)]
2018.09.29
平成30年3月30日(金)をもちまして、月見の里学遊館証明書発行窓口を廃止いたします。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、証明書が必要な方につきましては、本庁市民課窓口やマイナンバーカードを取得して、
証明書コンビニ交付サービスを利用していただきますようお願い申し上げます。
2018.03.30